マーケティングリサーチの種類を3つの分類で解説|誰に・何を・どのように

マーケティングリサーチの種類を3分類で解説

マーケティングリサーチにはさまざまな種類があり、業種、また企業によって、よく用いられる調査手法が異なるほか、大きな組織では部門によっても必要とされる調査の種類は違います。

すべてはマーケティング施策の意思決定のために行われる調査活動であり、マーケティング担当者はどんな調査の種類があるのかを知っておくことが必要です。この記事ではマーケティングリサーチの種類について3つの観点から解説します。

マーケティングとは

これまでになかった画期的な製品を作ったとしても、それを必要としている消費者に製品の存在を知らせ、他社の製品よりもどれだけ優れているのかを知ってもらわなければ、販売にはつながりません。

また、消費者に購入してもらえる製品を開発するためには、消費者が何を望んでいるかを知り、どうすれば買ってもらえるかを考える必要があります。

これらの問題を解決するために行う活動全体、つまり、売れるための仕組みづくりがマーケティングです。

マーケティングリサーチとは

売れるための仕組みづくりを言い換えると、「誰に」「何を」「どのように」して届けるかということです。そのためには、以下についての判断材料となる情報を集める必要があります。

誰に

市場全体のなかでどのような消費者層をターゲットにするか

何を

どんな商品やサービスを消費者は必要としているのか

どのように

どのように購入に結びつく価格や販売方法、広告、販売促進をどうするか

これらについての調査を行い、最も効果的なマーケティングにつなげていくのが、マーケティングリサーチの役割です。

マーケティングリサーチとは|基礎から応用まで徹底解説

マーケティングリサーチの意味、目的、条件、方法、必要なことなどを詳細解説。マーケティングリサーチの必須情報が詰まっています。

マーケティングリサーチの種類

「誰に」「何を」「どのように」といっても、マーケティングプロセスの各段階で、それぞれに必要な調査の種類が異なります。マーケティングリサーチの種類について、収集する情報、調査の形態、調査手法に分けてどんな調査があるかを紹介します。

収集・分析する情報の種類によるマーケティングリサーチの分類

調査は情報を集めて分析することです。マーケティングリサーチは集める情報の種類によって分けることができます。

数値として把握できる情報を集める定量調査と、数値に置き換えることが難しいテキストや音声、映像などを聞き取りや観察から得られる定性調査に分けられます。

定量調査

数多くの調査対象から同じ種類の情報を集めて、全体の傾向を数量として分析する調査です。数値で表される情報は客観性があり、調査対象とする集団全体の特徴や傾向を把握するのに適しています。定量調査の代表的なものがアンケート調査です。

定性調査

定性調査は質的調査とも言われ、量的な情報では捉えることができない、より具体的な消費者の心理的側面や行動プロセスを理解することを目的として行われます。代表的なものはインタビューによる聞き取り調査です。

定性調査で得られる情報は一般化することはできないため、定性調査で得られた個別具体的な事例を定量調査で検証したり、反対に、定量調査で得られた特性や傾向の理由を定性調査で明らかにしたりするなど、互いに足りない情報を補い合う形で活用します。

調査の形態によるマーケティングリサーチの種類

調査による情報収集が一時点の断面的なものか、時間的な継続性を持つものかという調査の実施形態によってもマーケティングリサーチは分類できます。

アドホック調査

特定のテーマの調査時点に収集された情報を対象として行う調査活動をアドホック調査といいます。アドホック調査は単発調査やカスタム調査ともいわれます。

パネル調査

パネルは調査対象者として予定された人のことを指し、パネル調査とは、同じ調査対象に同じ項目の調査を行い時系列的な変化を調べることを目的とするものです。

インターネット調査が普及して以降、リサーチ会社に登録した調査協力者のことをパネルと呼ぶことから、これらの登録者を対象にした調査もパネル調査と呼ばれています。

調査手法に違いによる種類

調査対象から情報を収集するための方法の違いによっても、さまざまな種類のマーケティングリサーチがあります。

インターネット調査

インターネットを介してクラウドサービスやメール、SNSなどの方法で実施するアンケート調査です。

リサーチ会社の登録パネルを調査対象として行われるものが多いと考えられますが、ネット上ではアンケート調査に誘導することができれば調査協力者を広く募集することも可能です。

リサーチ会社の登録パネルを利用する場合、短期間に低コストでアンケート調査を実施できるのがメリットです。

郵送調査

調査対象者との質問票とのやり取りを郵送で行うアンケート調査です。自社の顧客や企業等を調査対象とする場合などに用いられます。

調査期間を要する点とインターネット調査と比較すると費用がかかる点、また回収率が低いことがデメリットです。質問項目のボリュームが多い場合にも対応できる調査方法です。

訪問調査

調査員が調査対象者を訪問して調査を行う方法です。アンケート調査では訪問して回答者と面接のうえ聞き取りを行う方法と、質問票を留め置きして後日調査員が回収する方法があります。

練度の高い調査員であれば、回収率と回答精度を高めることができる反面、調査員の質によっては回答に偏りが生じたり、個人差が出やすいという点がデメリットです。調査コストと調査期間が必要となります。

電話調査

大手メディアの世論調査などで利用されている方法です。即時性の高い調査テーマに対し簡単な小数の質問を行う場合、また無作為抽出が必要な場合に用いられます。

街頭調査

面接調査のひとつで、店舗や商業施設、イベント会場などの通行者にアンケート調査を依頼し協力を得る方法です。訪問調査と同様に調査員の質が回収率や回答品質に影響します。

覆面調査(ミステリーショッパー)

飲食業やサービス業などで調査員が一般の顧客を装って店舗を利用し、品質やサービスについての評価を依頼者にフィードバックします。チェーン展開を図る企業が直営店やフランチャイズ店の従業員管理や品質管理を目的に行われます。

会場調査(CLT:Central Location Test)

製品テスト、パッケージテスト、ネーミングテストなどに用いられる調査手法で、同一の会場に調査対象者を集めて、同じ条件のもとに評価や意見などを収集する方法です。あらかじめ日時を決めて調査対象者に集合してもらう方法のほか、イベント会場などで不特定多数の来場者を設営したブース等に招き入れて調査に協力してもらう方法などがあります。

ホームユーステスト(HUT:Home Use Test)

新製品や試作品などを家庭で実際に使ってもらい、その評価を得る方法です。実際の使用状況を踏まえた製品に関する情報を得られる点が大きなメリットです。競合商品を同時に使用してもらい比較評価を得ることも行われます。

ホームユーステスト(HUT)とは|簡単解説

ホームユーステスト(HUT)の概要 ホームユーステスト(HUT)は、テスト製品を対象者の自宅に郵送し、実際に使用してもらったうえで感想や意見をアンケートで聴取する方法…

デプスインタビュー

1人の調査対象者に面接で質問を行う方法です。アンケート調査のような決まった質問ではなく、対象者の反応に応じて聞き方を変えながら、調査対象の考え方や価値観、動機といった心理的な側面を他者の影響を受けない形で深掘りすることを目的とします。

グループインタビュー

6~8人程度のグループによる座談会形式でインタビューを行う方法です。デプスインタビューと異なるのは集団による相互作用を期待できることです。1人の発言が刺激になり他の参加者との連鎖的な発言が引き出されたり、より幅広い情報や洞察、アイディアを得られる場合があります。

観察調査

観察調査は調査対象者の行動や反応を観察することで、直接的な商品やサービス、広告などへの関与の度合いや関与の仕方を探ることを目的とします。

小売業の来店客などを対象に店内の導線や滞留箇所などを調査員が観察し、店内動線の改善を行うといったケースが典型的なものです。

その他に、タキトスコープを用いて広告への反応を見たり、アイカメラによって視線の動きを追うといった、測定機器を使った観察方法も使われています。

エスノグラフィー

観察調査の一形態であり、調査員が調査対象の集団やフィールドに入り込む形で、「中の人」の視点から調査対象への理解を深める手法を指します。

ソーシャルリスニング

インターネットが普及する前からあった手法ですが、現在ではSNSの発言を収集し分析することを指します。リスニングという言葉が使われているのは、アンケートは質問と回答という形のやり取りが行われるのに対し、SNS上の自由な発言を拾うことが収集方法だからです。

統計データ調査

政府や自治体が公表している調査・統計情報、業界団体の資料、リサーチ会社が販売している業界データ等を活用して、市場環境や競合他者の情報を得ることです。これらの情報は2次データといわれ、アンケート調査などの1次情報を収集する前段階に調査の枠組みを検討するための調査です。

マーケティング調査についてのまとめ

3つの観点からマーケティングリサーチの種類を解説しましたが、それぞれの種類や手法ごとに、専門的な知識やリサーチャーのスキルが求められます。自社のマーケティングの全体像を把握した上で、必要なマーケティングリサーチの手法を検討しましょう。

アンケートリサーチの代表的手法について、「アンケートリサーチとは?代表的な手法や実施の流れ、料金目安を解説!」という記事を用意しています・実施までの流れと料金にまで触れていますので、こちらも参考になさってください。

Web調査ならQiQUMOをお勧め