平均値とは|簡単解説

平均値の概要 平均値は求め方が簡単なこともあり、さまざまな場面で目にすることの多い統計量です。しかし、平均値は集団の特徴の一部分をあらわす数値に過ぎないため、他の基本統計量と合わせて見ることが重要です。 集団の中央付近を […]

続きを読む
ホームビジットとは|簡単解説

ホームビジットの概要と種類 ホームビジットとは、調査対象者の自宅を訪問してインタビューを行う手法です。調査対象者のリアルな生活シーンを垣間見ることができ、普段の行動から潜在的なニーズを発見できます。 たとえば、化粧品メー […]

続きを読む
分散分析とは|簡単解説

分散分析による仮説検定とは 仮説検定とは、データ群の検定統計量が一定の範囲(有意水準)にあるかどうかを基準として、仮説が正しいかどうかを判定することです。 分散分析は複数のデータ群の平均の仮説検定なので、「データ群の平均 […]

続きを読む
四分位とは|簡単解説

分位数とは 具体的な例を使って、四分位数を求めてみます。 AクラスとBクラスのそれぞれ7人分の体重のデータがあります。 Aクラス 54kg 58kg 59kg 61kg 62kg 66kg 67kg Bクラス 46kg […]

続きを読む
複数回答(MA)とは|簡単解説

複数回答(MA)の概要解説 複数回答(MA)とは、1つの質問に対して複数の選択肢を用意し、あてはまるものを全て選んでもらう形式です。 たとえば、「日常でよく食べる冷凍食品をすべて選んでください」というような質問形式が複数 […]

続きを読む
フェイスシートとは|簡単解説

​​フェイスシートの概要 フェイスシートとは、アンケート調査において、回答者の属性に関する質問項目のことを指します。属性に基づいて集計したり分析したりするための、重要な情報源となります。 以前まで、フェイスシートはアンケ […]

続きを読む
標本誤差とは|簡単解説

標本誤差とは?わかりやすく解説 標本誤差とは、調査結果の数字が母集団値とどれだけ食い違っているかを表すものです。 単純な式で表すと、「標本誤差」=「標本値」ー「母集団値」となります。しかし、標本値も抽出される標本によって […]

続きを読む
標本(サンプル)とは|簡単解説

標本(サンプル)の概要 標本(サンプル)は、調査対象から取り出された一部のデータです。標本抽出(サンプリング)は、おもに母集団全体の調査が難しい場合に行われます。 たとえば、ある市の人口を調査する場合、全市民を調査するこ […]

続きを読む
表頭とは|簡単解説

統計表の各部の名称 統計表などで使用される数表には、各部位に以下のような名称があります。 表頭 表頭は表の各列ごとのタイトルやカテゴリーに当たり、通常は表の上部に表示されます。 表側 表側は各行に対する見出しや分類を示す […]

続きを読む
表側とは|簡単解説

統計表の各部の名称 数表として表される統計表など各部位の名称には以下のようなものがあります。 表側 表側は数表の行に対する見出しや分類にあたる部分を指します。通常は行の一番左側に記載します。 表頭 表頭は数表の列に対する […]

続きを読む