コンセプト調査のアンケートテンプレート|QiQUMOならワンクリックで調査可能

コンセプト調査とは
新商品やサービスのコンセプトとして最も評価の良い案を採用したい、ターゲット層を見極めたいなどといった場合に行う調査手法です。コンセプト調査を実施する場合に使えるアンケート項目をご紹介。そのアウトプットイメージも記載しましたので、ぜひ、参考にしてコンセプト調査を実施してみてください。
目次
コンセプト調査の設計について
コンセプト全体の評価と、コンセプトのどこが評価されたのか、どんな人に評価されたのかを、確認していきます。また、比較対象がないと、そのコンセプトの受容性の割合が高いのか・低いのかの判断がつきにくいため、2案以上(評価させたい新コンセプトに加えて、他の新コンセプト・自社現行品のコンセプト・競合商品のコンセプトなど)で評価することをおすすめします。
アンケート項目例
設問 | 形式 | 選択肢 | |
---|---|---|---|
Q1 | コンセプトPを読んで、どの程度購入したいと思いますか。(コンセプトPを記載) ※サービスの場合は「利用」でも可。 |
SA | とても購入したい やや購入したい どちらともいえない あまり購入したくない まったく購入したくない |
聴取目的:コンセプト案全体の第一印象として、価格の要素を含めずに商品コンセプトそのものの受容性を把握する。 | |||
Q2 | コンセプトPを購入したいかについて、前問のように回答した理由を教えてください。(コンセプトPを記載) ※サービスの場合は「利用」でも可。 |
FA | (自由入力) |
聴取目的:コンセプト購入意向の回答理由を、具体的に把握する。 | |||
Q3 | コンセプトPについて、以下の項目はそれぞれどのくらいあてはまりますか。最もお気持ちに近いものをお選びください。(コンセプトPを記載) | SAMT | 【マトリクス】 目新しい 特徴がわかりやすい 他の商品とは違っている 自分向けの商品 美味しそう(※コンセプトに合わせて、評価を確認したい指標に変更) 効果が高そう(※コンセプトに合わせて、評価を確認したい指標に変更) 【選択肢】 とてもそう思う ややそう思う どちらともいえない あまりそう思わない まったくそう思わない |
聴取目的:コンセプト案全体の評価を複数指標で確認し、どのようなイメージを持たれているのかを把握する。「目新しい」などの基本的な指標に加えて、このコンセプト案で伝えたいイメージを指標に組み込むことで、目指しているイメージがきちんと伝わるコンセプトになっているかどうかを確認できる。 | |||
Q4 | コンセプトPの中で、あなたが魅力に感じる点をいくつでもお選びください。(コンセプトPを記載) | MA | 分解文1 分解文2 ~ あてはまるものはない |
聴取目的:コンセプト案のどの部分が具体的に評価されるポイントなのかを、網羅的に把握する。 | |||
Q5 | コンセプトPについてあなたが魅力に感じるとお答えになった以下の点の中で、最も魅力に感じる点をひとつお選びください。(コンセプトPを記載) | SA | 分解文1 分解文2 ~ ※前問で回答した選択肢のみ表示(排他除く) |
聴取目的:コンセプト案の評価されるポイントの中でも、どの部分が特にこのコンセプトの特徴として魅力に感じられているのかを把握する。 | |||
Q6 | コンセプトPが【容量・サイズ/価格を記載】だとしたら、どの程度購入したいと思いますか。(コンセプトPを記載) ※サービスの場合は「利用」でも可。 |
SA | とても購入したい やや購入したい どちらともいえない あまり購入したくない まったく購入したくない |
聴取目的:コンセプト案全体の評価の指標として、価格をふまえた商品コンセプトの受容性を把握する。 | |||
Q7 | コンセプトQを読んで、どの程度購入したいと思いますか。(コンセプトQを記載) ※サービスの場合は「利用」でも可。 |
SA | とても購入したい やや購入したい どちらともいえない あまり購入したくない まったく購入したくない |
聴取目的:コンセプト案全体の第一印象として、価格の要素を含めずに商品コンセプトそのものの受容性を把握する。 | |||
Q8 | コンセプトQを購入したいかについて、前問のように回答した理由を教えてください。(コンセプトQを記載) ※サービスの場合は「利用」でも可。 |
FA | (自由入力) |
聴取目的:コンセプト購入意向の回答理由を、具体的に把握する。 | |||
Q9 | コンセプトQについて、以下の項目はそれぞれどのくらいあてはまりますか。最もお気持ちに近いものをお選びください。(コンセプトQを記載) | SAMT | 【マトリクス】 目新しい 特徴がわかりやすい 他の商品とは違っている 自分向けの商品 美味しそう(※コンセプトに合わせて、評価を確認したい指標に変更) 効果が高そう (※コンセプトに合わせて、評価を確認したい指標に変更) 【選択肢】 とてもそう思う ややそう思う どちらともいえない あまりそう思わない まったくそう思わない |
聴取目的:コンセプト案全体の評価を複数指標で確認し、どのようなイメージを持たれているのかを把握する。「目新しい」などの基本的な指標に加えて、このコンセプト案で伝えたいイメージを指標に組み込むことで、目指しているイメージがきちんと伝わるコンセプトになっているかどうかを確認できる。 | |||
Q10 | コンセプトQの中で、あなたが魅力に感じる点をいくつでもお選びください。(コンセプトQを記載) | MA | 分解文1 分解文2 ~ あてはまるものはない |
聴取目的:コンセプト案のどの部分が具体的に評価されるポイントなのかを、網羅的に把握する。 | |||
Q11 | コンセプトQについてあなたが魅力に感じるとお答えになった以下の点の中で、最も魅力に感じる点をひとつお選びください。(コンセプトQを記載) | SA | 分解文1 分解文2 ~ ※前問で回答した選択肢のみ表示(排他除く) |
聴取目的:コンセプト案の評価されるポイントの中でも、どの部分が特にこのコンセプトの特徴として魅力に感じられているのかを把握する。 | |||
Q12 | コンセプトQが【容量・サイズ/価格を記載】だとしたら、どの程度購入したいと思いますか。(コンセプトQを記載) ※サービスの場合は「利用」でも可。 |
SA | とても購入したい やや購入したい どちらともいえない あまり購入したくない まったく購入したくない |
聴取目的:コンセプト案全体の評価の指標として、価格をふまえた商品コンセプトの受容性を把握する。 | |||
Q13 | コンセプトPとコンセプトQを比べたとき、あなたはどちらの方を購入したいと思いますか。(コンセプトPとQを記載) | SA | P案の方がとても購入したい P案の方がやや購入したい Q案の方がやや購入したい Q案の方がとても購入したい |
聴取目的:コンセプトが両方とも新商品の場合は、コンセプトの優劣を判断する。片方の案が既存商品の場合は(自社・競合のいずれでも)、現在の市場状況をふまえて新商品のコンセプトに競争力がありそうかを判断する。 | |||
Q14 | コンセプトPとコンセプトQを比べてどちらの方を購入したいかについて、前問のように回答した理由を教えてください。(コンセプトPとQを記載) | FA | (自由入力) |
聴取目的:コンセプト購入意向の回答理由を、具体的に把握する。 |
こちらのアンケートテンプレートは、QiQUMOアンケート編集画面からご利用いただけます。聴取したい内容に合わせて、設問・選択肢を適宜編集してご活用ください。ご利用方法はこちらからご確認いただけます。
アウトプットイメージ
上記で取り上げたアンケート項目例において、実際に調査した結果のアウトプット例をご紹介します。
■購入意向(価格提示前)


コンセプトPは、「とても購入したい」の割合も、「とても購入したい」「やや購入したい」の合計の割合も、コンセプトQを上回っています。男性の購入意向はコンセプトPとコンセプトQであまり差がありませんが、女性の購入意向はコンセプトPのほうが大幅に高くなっており、特に女性に評価される案となっています。
■項目別評価


コンセプトPは「自分向けの商品」「簡単に生活に取り入れられそう」「安心感がある」が高く、これらがコンセプトPが評価される要因となっていそうです。しかし、「効果が高そう」が低くコンセプトQと大きな差があるため、効果があると信じられるような情報を伝えていくのが望ましいと考えられます。
※調査票作成時に、「目新しい」などの基本的な指標に加えて、このコンセプト案で伝えたいイメージを指標に組み込むことで、目指しているイメージがきちんと伝わるコンセプトになっているかを確認できます。
■分解文評価


魅力に感じる点すべて(複数回答)では、「天然由来成分を使った」「機能性表示食品」「手軽においしく始めましょう」「スティックゼリー状」といった安心感・手軽さに関する部分のほか、味なども魅力に感じられています。
もっとも魅力に感じる点(単一回答)では、「天然由来成分を使った」が特に高くなっています。複数回答では高いが単一回答では低い「機能性表示食品」よりも、単一回答でも高い「天然由来成分を使った」のほうが、訴求時に強調すべきポイントになり得ると考えられます。
■購入意向(価格提示前・価格提示後比較)

価格提示前の購入意向と比べて、価格提示後の購入意向は大幅に下がってしまいました。コンセプト自体には魅力を感じられているものの、価格に見合うだけの価値があると感じられていない可能性があるため、価格の見直しか、価格が高い納得感を感じられるような説明の工夫が必要となりそうです。
アンケートテンプレートでカンタン調査スタート
こちらのアンケートテンプレートは、QiQUMOアンケート編集画面からご利用いただけます。1クリックでテンプレートが反映されるので、あとは聴取したい内容に合わせて、設問・選択肢を適宜編集するだけ。すぐにご希望のアンケートが配信可能です。